講義をご覧いただき、終了される際に正しく受講終了をされませんと、以下の様
な不具合が発生する場合がございます。
・学習時間、受講履歴が正確に表示されない。
・進捗率に反映されない。
・講義途中で中断後、改めて再生を始めても、続きから再生されない。
・全部受講したのに「受講完了」にならない。
・受講しても「あなたの学習状況」が表示されない、学習時間が反映されない。
・受講を終えたのに、「修了」にならずテストコンテンツを受験できない
(web上のテストコンテンツには、web講義を全て受講しませんと受験できない
場合がございます。
この際に、全ての講義を受講したにも関わらず、「修了」にならないとテストを
受験できない不具合が発生いたします。)
上記不具合が発生している場合は、正しい方法で受講を終了していない可能性が
ございます。
下記の手順にて受講を終了していただきますよう、お願い致します。
基本的な受講終了方法
◎パソコン
I.講義途中で終了する場合
講義をご覧いただき、受講を終了される際は動画画面の右下にございます「終了」
のボタンをクリックして終了してください。
右上にございます閉じるボタン(×ボタン)で終了されますと正確に履歴が反映され
ません。
「終了」ボタンで視聴を終了いただきますと、視聴履歴が記録され、講座途中の場
合は次回に受講される際に「受講開始」ボタンをクリックいただきますと続きから
再生することができます。
II.最後まで受講して終了する場合
上記I.と同じく、受講を終了される際に「終了」のボタンをクリックしてください。
最後まで受講されたにも関わらず、正確に履歴が残らず、「受講完了」とならない
(進捗率が99%になってしまう等)場合は下記内容もご確認ください。
正確に履歴を反映される受講終了方法
【基本操作】
・動画をご覧いただき、最終ユニットが完全に終了いたしますと、右下の時間を表
示するカウンターが、「00:00:00/xx:xx:xx」(xx:xx:xx は最終ユニットの講義時間)
となります。
(通常カウントアップされるものでございますが、ユニットの切れ目で、一瞬
「00:00:00/00:00:00」のようになるときがございます。この状態になりますと、
切り替わる前のユニットが完全に終了したことになります。)
・上記状態となりますようご受講いただき、全ユニットが終了していることを確認の
うえ、最後に動画画面の右下にございます「終了」ボタンをクリックしていただきます
と、正確に履歴が反映され、「受講完了」となります。
・ご受講後ブラウザをいきなり閉じてしまうなどの操作をされますと、履歴が正確に
反映されないことがございますので、ご注意ください。
必ず、最後に動画画面右下にございます「終了」ボタンをクリックしてください。
【強制的に単元を終了する方法(パソコンのみ)】
※この方法は正確な履歴が残りません。受講履歴の管理が必要な方はこの
方法はお勧めしません。
強制的に単元を終了する場合は、「受講開始」「はじめから再生」のボタンがあ
る画面の左下に表示されております「この単元を完了させる」をクリックします
と強制的に「受講完了」になります。
(この方法は実際に受講していなくても「受講完了」となってしまいますので、注
意してご利用ください。)
※動画再生時に「終了」のボタンが表示されない場合は下記FAQをご確認ください。
動画再生時に 終了 のボタンが表示されない
◎スマホ(iOS、iPadOS、Android端末)
I.講義途中で終了する場合
講義をご覧いただき、途中で終了される際は、スマホ画面上で動画画面をタップ
いたしますと、左上に左向き矢印が表示されますので、この矢印をタップして動
画を起動した画面に戻してください。
さらに、これで閉じてしまわずに、オレンジ色の「終了する・他の講義を見る」を
タップして頂きますと、正しく履歴を残すことができますので、次回受講される
際に続きから再生することができます。
II.最後まで受講して終了する場合
講義を最後までご覧いただいた場合は、動画が終了いたしますと動画を起動した
画面へ自動的に戻ります。
さらに、これで閉じてしまわずに、オレンジ色の「終了する・他の講義を見る」を
タップして頂きますと、正しく履歴を残すことができます。